昨年は、コロナで開催できなかったリユース祭り!!
やっと、リベンジできました(^▽^)/
2022/02/21
性教育ってなぜやるの?
そこの根っこの部分が自分の中にしっかりないと、いくら話を聞いてもなかなか行動に移せません!!
2021/09/18
今年の8月より、私の住む宇佐市のふるさと納税返礼品に、hahagi商品を掲載していただいています。
2021/09/18
妊娠32週の妊婦が友人に連れられて母の家に来られました。理由は逆子。
帝王切開の日程も決まったものの、経産婦でありどうしても帝王切開は避けたいと。。。。
2021/03/09
先日、障害を持つ成人の方が生活訓練を行う施設へ「性教育」に行ってきた。多くの性教育をおこなってきた私にとっても初めての体験で、緊張して向かった。
2021/03/04
2回目の来院。パパも一緒でした(⌒∇⌒)
前回、ママにまるまる育児の指導をしたら、「次は夫も一緒に連れてきたい!!」と仰っていました。
2021/03/03
月に1回開催している「おいday&リユースday」。こんなコロナ禍でも、いや、コロナ禍だからこそ、人との触れ合いの場所を作りたい。
そんな思いで、感染対策をしながら続けています。
2021/02/10
先日、双子のママのお宅へ訪問しました。
母乳を片方飲んでくれないんです。との訴え。
2021/02/08
産後1か月のママと赤ちゃんが来所。
母乳不足感による不安で相談に来たのだが。
2021/01/28
新しくリニューアルするhahagiバースクロスについて、朝刊に掲載されました。